はい、どうもです。
先日の1700万の赤字からちょっと気持ち的にも金額的にも立ち直ってきました。
今、冷静になって考えてみると、大赤字出るのも当然だったかなぁっておもってます。
なんで大赤字が出ちゃったのかな
もちろん、錬金内容自体がひどかったっていうのもありますけど、それだけじゃないです。
と言うのもわたしが何年も前に錬金やってたころに気をつけていたことを、今回はなにひとつ気をつけずにやってたってことがあったからです。
商材選び
これは錬金に限らず、職人で儲けようと思ったら基本的なことだとおもいます。
わたしもソポスの腕輪をやるときにはちゃんと、どの部位の錬金にしようかとか、どのくらいの出来ならいくら儲かるかとか、需要と売れ行きはどうかとか、ちゃんと考えました。
で、「ソポスの腕輪」に「速度錬金」が利益も悪くないし回転もはやそうで儲かりそう、自分に合ってそうとおもってやりました。
逆に、黄昏の魔杖のときは、こっちのほうが儲かるんじゃないかっていう漠然とした理由で選んで、相場も確認せずに錬金を始めました。
後になって相場確認してみましたけど、成功以上で同じ錬金内容だったらソポスの腕輪のほうが儲け額は上になりそうな感じでした。
いま思うと、そのままソポスの腕輪で行けばいいのに、確認もしないで黄昏の魔杖に行っちゃったのでツキを逃がしちゃったかなって。
見切りをつけなかった
もうひとつは、うまく言ってないとわかっていたのに、そのまま続けちゃったことでしょうか。
ギャンブル好きな人が、負けを取り返そうとして強気に出てさらに負けた、なんて話もあるみたいですけど、ホントにそんな感じで…
大当たりが来れば赤字分取り返せるとおもって、だらだら続けちゃったのも良くなかったなっておもいます。
やっぱり赤字分が多くなってくると、冷静な判断も出来なくなっちゃいますますしね。
この辺は運に対するそれぞれの考え方もあるとおもいますけど、「ついてるときは強気に」、「ついてないときはさっさと撤退」って考えなので、今回の場合さっさと諦めるべきだったかなって感じです。
いい勉強になったっていうところでしょうか。
授業料にしてはちょっと高くついちゃいましたけど…
言ってもゲーム内のお金ですし(リアルマネーだったら大惨事ですけど)、まぁなっちゃったものはしょうがないの精神で次に行ってみようとおもいます。
金策64日目!
63日目でこうなっていた金額が
64日目で
と、何とか1億に戻すことが出来ました!
休みだからってがんばった!
でもまだ1000万以上のマイナス!!
103771118 - 97892768 = 5878350
と言うことで64日目のプラスは、5878350ゴールド
64日目までの累計:103771118ゴールド
でした。
コメント