はい、どうもです。
今回は、アンルシアと一緒に回れるコンテンツ『心層の迷宮』のひとつ哀惜の砂漠についてです。
心層の迷宮『哀惜の砂漠』
心層の迷宮には、『断罪の森』・『悔恨の園』・『哀惜の砂漠』と3コースあって、そのうちの『哀惜の砂漠』はゴールド重視のコースになっています。


ほとんどの人がベルト目当てで『悔恨の園』ばっかりだとおもいますけど、称号もらえたりするので1回最高レベルまでやってみてもいいんじゃないかなっておもいます。。
堅守の聖盾を覚える
哀惜の砂漠の初回クリア時ににアンルシアが特技をおぼえます。
哀惜の砂漠で覚えるのは堅守の聖盾になります。
被ダメを減少させるなかなか強力な技なのでぜひ覚えさせておきましょう。
哀惜の砂漠の報酬
哀惜の砂漠の報酬はこんな感じです。
他と比べてゴールドが多め(他は高レベルでも4500)になっています。
迷宮レベル | ボス経験値 | ボス特訓 | ボスゴールド | フィールドの箱 |
1~4 | 5000 | 15 | 7500 | 3 |
5~9 | 5000 | 15 | 9000 | 3 |
10~14 | 5000 | 15 | 10500 | 3 |
15~19 | 10000 | 20 | 12000 | 4 |
20~24 | 10000 | 20 | 13500 | 4 |
25~30 | 15000 | 25 | 15000 | 5 |
哀惜の砂漠のボス討伐報酬は、共通で極箱1個が低確率で出ます。
低確率なので、ほかの箱が出ることもありますしそもそも箱なしってときもあります。
表のとおり高レベルになるほどゴールドが大幅に上がっていきます。
高レベルほど敵(特にボス)も強くなるので、自分の強さに合わせてってとこでしょうか。
哀惜の砂漠のボスはほかのふたつよりちょっと強めかも?って感じですけど、そもそもここを周回する人は少なそうですね。
哀惜の砂漠の進め方
最初のところの左右に、輝き右大臣&左大臣がいます。
内容にかかわらず、勇気の輝石3個と引き換えです。
右大臣左大臣ともに『何かの効果プラス足が速くなる効果』がかかります。
右大臣は報酬の極箱が確定追加とか、迷宮レベルアップ量が増える効果がもらえます。
左大臣のほうは、経験値や特訓が数倍になる効果がもらえます。
ひどいときは、ゴールドが2倍どまりなんてときもあります。
効果にかかわらず、勇気の輝石3個=心層の迷宮の挑戦権1回分なので、難しいところです。
心層の迷宮では、ゆめみの箱を手に入れるための心の輝きが必要なんですけど、哀惜の砂漠では最初40(悔恨の園は60)しかありません。
箱を手に入れるためのコストはこんな感じ
ゆめみの銅箱・・・20
ゆめみの銀箱・・・40
ゆめみの金箱・・・60
ゆめみの竜箱・・・80
ゆめみの天箱・・・100
ゆめみの極箱・・・100
竜箱以上は80必要なので、箱が欲しい場合何回か戦わないと手に入りません。
箱の配置は地図に出ています。
とにかく称号だけほしいって人は、右大臣のレベルアップ量増加使ってさっさと進めるってのもありかとおもいます。
箱的にちょっともったいない気もしますけど、時間は節約できます。
ボス前には、チカラの魔人とか財宝の魔人とかいますけど、基本無視でいいとおもいます。
心の輝きが余ってればって感じですね。
哀惜の砂漠のボス
哀惜の砂漠のボスは『忘却の怨霊』です。
忘却の怨霊の行動(高レベル時)
通常攻撃
つうこんのいちげき
堅守の聖盾(被ダメージ減少+少しずつHP回復)
鉄球ぶんまわし(周囲にダメージ)
なかまよび(剣魔の亡霊、魔道の亡霊を呼ぶ)
突撃命令(なかまの攻撃とテンション1段階アップ)
剣魔の亡霊
通常攻撃
つうこんのいちげき
キメている
コウモリ召喚
魔道の亡霊
通常攻撃
メラゾーマ
マヒャド
なかまよびで出てくるのは、剣魔の亡霊と魔道の亡霊が2体ずつが最大のようです。
なので多くなっても、忘却の怨霊と剣魔の亡霊×2と魔道の亡霊×2の5体が最大になります。
なかまよびを多用されると倒してもすぐ呼ばれて、常に5体相手にしなきゃならない、なんてこともあり得ます。
しかもそのうち3体はつうこん持ちなので、ついてないとサクッと負けちゃったりします。
かといって忘却の怨霊から倒そうとすると、堅守の聖盾のせいでダメージが大幅に減ってしまってかなりしぶとい感じになります。
そういった意味で、かなりめんどくさいことになる場合があります。
でも反対に、なかまよびの頻度が低かったり堅守の聖盾を消せたりすれば、あっさり勝てたりもします。
忘却の怨霊は物理攻撃ばっかりなので、幻惑なんかも有効です。
堅守の聖盾なら、アンルシアも覚えるので(ここ哀惜の砂漠で覚えます)それを使ってくれればさらに安定するとおもいます。
堅守の聖盾は「ガンガン~」だと使ってくれないかも。
「バッチリ~」なら覚醒中に使ってくれます。
ちなみにレベル30を倒すと称号『哀惜の制覇王』と、かたがき『哀惜の』がもらえます。
おしまいに
もし、迷宮レベル30に挑戦するなら・・・
わたしのおすすめ的には賢者。
零の洗礼、デュアルブレイカー、扇の幻惑でけっこう良い感じでした。
コメント