と言いつつ外に出てもスマホでゲームしちゃってるんですよね。
はい、どうもです。
Ver5.1まで、1週間を切りましたね。
本体のほうのアップデートも楽しみなところですけど、便利ツールにもいくつかそれなりに大きな追加要素がありますね。
おでかけラリー登場!
畑のお世話機能に「どこでも畑」が追加されたりとか、妖精のおでかけ姿見のプレミアムプランに新しく「24時間利用券」が追加されたりとかありますけど、今回はおでかけラリーのお話です。
おでかけラリー
公式のアップデート情報からの引用ですけどこう書いてありますね。
毎日の通勤・通学や、おでかけなどで実際に歩いた歩数に応じて大陸を冒険、報酬が獲得できる機能です。
歩いた歩数に応じて、「おでかけラリー」内の大陸を進むことができ、目的地に到着すると報酬を獲得することができます。
どこかで聞いたことがあるような内容ですね。
歩いた歩数によってというか、一定歩数歩くごとに目的地に到着して報酬がもらえるっていう感じみたいです。
報酬にはふくびきけんとか、職業ごとの経験値の書がありますね。
なんか、ジェム使って歩数を2倍にするとかもありますね。
歩数は毎週日曜日の6:00にリセットされて、1週間の最大歩数は10万歩ということです。
と、言うことは10万歩分報酬が用意されてるのかな?
出歩くことが多い人にはなんてことなさそうですけど、あまり家から出ないとか、デスクワークだとかだとちょっと厳しいのかな。
必要なアプリ
おでかけラリーを使うには、iOSなら「ヘルスケア」、Androidなら「GoogleFit」が必要です。
ヘルスケアはiphoneが古い機種でなければ最初から入ってるとおもいますけど(わたしのiphoneは最初から入ってたような)、GoogleFitはたぶんAndroidに最初から入ってないとおもいますので、自分でインストールが必要ですね。
どっちも毎日の健康管理をサポートしてくれるアプリです。
ヘルスケアとか起動してみるとわかりますけど、多分手に入れてからの歩数が記録されてるとおもいます。
このアプリをフル活用すれば、スマホに管理される健康的な生活が送れる、というわけですね。
おでかけラリーはこの歩数計測を使って計測することになります。
万歩計なら通信とかしないとおもいますし、便利ツール自体起動しておく必要もありません。
電源さえ入っていれば、持ち歩くだけでOKってことですね。
DQウォークやってる?
はなしかわりまして
DQXTVでも言ってましたけど、ドラクエウォークと一緒にできるそうです。
電車乗っててもやってるひとちょこちょこ見かけますね。
まだやってない人も、やめちゃった人もこの機会に一緒にやるっていうのもいいんじゃないかなとおもいます。
いま、ちょうどメタルモンスターがたくさん出てくるメタルフェスティバルをやっていて街のあちこちに、メタル系の発生スポットが出現してるので、レベルも上がりやすくなってます。
メタルフェスは1月28日までなので、お早めに。
そのあと追加職も3職きます。
バトルマスターはすでに公開されていて、もうひとつは賢者みたいです。
最後の一つは、レンジャーとかかな?
ちなみに、ドラクエウォークは歩数計じゃなくて、位置情報アプリを使っているので遊ぶのにデータ通信の必要があります。
ただ、通信量自体は少ないみたいです。
また、自動で戦闘&回復してくれる「WALKモード」があるので、持って歩くだけで操作しなくても、それなりに頑張ってくれます。
今から始めても平気?
大型モンスターに共闘で挑むっていうのはありますけど、他のプレイヤーと対戦するとかいう要素があるわけじゃないので、特に問題はないとおもいます。
共闘でいい成績残したいとかになるとそれなりに大変かもしれませんけど、歩き回ることの多い人なら、結構すぐ追いついちゃうかも。
たとえばわたしとかは初日からやってますけど、無課金ですし最低限の移動くらいでそんなに歩くほうではないですけど、地元ではそれなりにやれてます。
でも、さすがに都心だと厳しい・・・
ちょこちょこ過去作とのイベントもあったりするので、そういうの楽しむ分には全く問題ないかなとおもいます。
おしまいに
つまりなにが言いたいかっていうと
おでかけラリーと一緒にドラクエウオークやろうよ!ってことです。
(ポーズ決めてどやってますけど、3位です)
コメント