はい、どうもです。
先日のDQXTVと開発・運営だより第47号で明言された「課金要素の追加」についてです。
※わたしのゲーム経験から来る判断と解釈なのでそれ前提ってことでお願いします。

偏ってても許してねってことで
ドラクエ10と課金要素
はっきりと課金要素の追加について発言したので、今後増えていくことは決定路線です。
便利ツール、ショップ両方を充実させていくようです。
ショップのほうは時短アイテム販売ってことなら、わたしとしては全然問題なくOKなほうです。
ツールのほうは、確率アップなキャンペーンのことでしょうか?
わたしは全然気にしないんですけど、気にしている人も多いようなのでどうなんでしょうね。
ツールの方内容がちょっとあいまいなので、ここからはショップの時間短縮アイテムのほう中心のおはなしです。
課金要素追加って必要?
これは流れとして仕方がないとおもいます。
ドラクエ10がって意味じゃなくて、MMO全体の流れとしてです。
いままでもショップでおしゃれ装備や家具、しぐさなどを販売していました。
でもそういうの買う人たちってある程度決まっていて頭打ちになっているのではないでしょうか?
そこで新たな需要として、時短アイテムの販売という方向になったのでしょう。
少し前のMMOは完全に、プレイ時間のある人が有利でした。
なので、1日中ログインしてる人には勝つどころか追いつくことさえ困難でした。
全員が全員気にするとはおもいませんけど、今から始めても追いつけるかっていうのを気にする人はいます。
気にする人がいるなら、そこへのアピールも必要です。

いつの間にか坊主頭の高校生じゃなくなってる
他のMMOでも、ある程度続いているとあとから始めた人が追いつきやすくするようなことをしています。
一定レベルまですぐ上がるとか、中レベル帯までの装備支給とかそんな感じです。
今でもエンゼル帽っていう低レベルの救済要素はありますけど、それも今のところLV79までです。
でもこれじゃ全然足りないですよね?
PT組んでボスに挑戦とかになったら上限近辺まで育てる必要があります。
その上、最低限装備は必要になるのでかなり大変です。
エンゼル帽卒業してから実戦レベルになるまでのちょっときつい期間、そこを補うのに課金要素というのは、ひとつの解決手段だとおもいます。
また、スマホのゲームが普及してないころならともかく今の時代、完全にプレイ時間重視なゲームはもう流行らないっていうのもあります。
お金があって時間がないって言う人は、ついていけないゲームするより、お金で補える方がいいってなっちゃいます。
そんな人たちをを呼び込んだり、流出を防ぐには課金要素による時短は必要だとおもいます。

スマホゲームの状況見たら無視できないですよね
課金要素のメリット
まだどういう形で課金要素を追加するか、詳細が明らかになっていないので予想になってしまいますけど、課金要素がうまく回れば、開発側・後続プレイヤー・長期プレイヤーと全体的にメリットが出てくるとおもいます。
開発側からしたら、(ほかのMMOの例を見ても)いまから大きな人口増は望めない中での、収益増。
後続プレイヤーには、埋められない時間の差が補えるので、限られたプレイ時間で充分楽しめる。
長期プレイヤーには、新たな成長要素の追加。
成長要素と課金は関係ないように見えますけど、安西さんが課金要素の追加とともに成長要素追加の検討をしていたのはそういうことだとおもっています。
長期プレイヤーの不満のひとつに、成長要素不足って言うのがあります。
でも、成長要素を増やせばそれだけ後ろの人はついていくのが大変になるどころか、さらに差が生まれてしまい、後続の人のハードルがあがっちゃいます。
そこを課金要素での時短で解決ができれば追いつきやすくなるので、成長要素の追加もできるってところでしょうか。

理想としてはこうなんだけど・・・

本当にそうなればいいんだが
あとは、課金要素のないゲームってプレイ時間がすべてになってしまい、そこにつけこんで業者のRMTがひろまるっていうのもありますので、その対抗策っていうのもあるかも。
課金要素のデメリット
一番はプレイヤーに不公平感をあたえちゃうってことでしょうか。
お金を払っているのだからその対価としては当然のはずなんですけど、誰もが好きなだけ払えるわけではないですからね。
実際に、ツールふくびきの2倍キャンペーンに不公平感を感じる人も少なくないようです。
あとは問題になりそうなのはゲームバランスや、スマホゲームにありがちな高額課金、Pay to Winとかでしょうか?
反対の人はこのあたりに不安を持っているんじゃないでしょうか?
この辺は開発側のバランス感覚しだいなので、今の時点だとなんともいえないですね。
早めに具体的なことを教えて欲しいですね。
ただ、Pay to Winにはならないとはおもってます。

Pay to Winは長くなるのでまた今度
おしまいに
課金要素っていうもの自体はべつに悪いものじゃないです。
開発するのにもコストはかかるので、それを回収する課金も必要です。
とは言っても、確率に関わるところの課金は慎重にして欲しいです。
搾取に繋がっちゃいますし、ユーザーの不満も出てきますからね。
コメント