はい、どうもです。
今日は1月28日。
新コインボス『ムドー』が実装されましたよ!
本日実装『ムドー』
ということで今日、オーグリード大陸ふくびきの1等に、新コインボス『ムドー』が実装されました。
それに合わせて、便利ツールでムドーリリース記念5大キャンペーンをやっています。
ここ最近コインボスが実装されるたびにやってる、あれですね。
ツール5大キャンペーン
- 100連ふくびき 2回無料キャンペーン
- 100連/1000連ふくびきディスカウントキャンペーン
- ふくびきで使うふくびき券の数が半分
- 購入ジェム増量キャンペーン
- 200ジェム プレゼントキャンペーン
ツールの課金システム使うつもりのない人でも、1と5は回収しておきましょう。
敵の行動
ムドーの行動
- 通常攻撃
- メラガイアー
- 煉獄火炎
- 衝撃の大絶叫:ムドー中心範囲攻撃+ノックバック
- あやしいひとみ・凶:一人に眠り
- 夢魔王のわざわい:一人がムドーに変身+いてつくはどう効果
- 悪夢へのいざない:周囲が霧に包まれる+異常耐性低下+眠り
悪夢へのいざない以降
- 石化の魔光:対象範囲に石化+いてつくはどう
- 魔のいかずち:対象範囲に300くらいの雷ダメージ×2回
- イオマータ
- 悪夢の氷嵐:範囲に500前後のダメージ+こおりつく+雷耐性低下
きりさきピエロの行動
- 通常攻撃
- スクルト
- ルカナン
- はやぶさ斬り
- つるぎの舞
『あやしいひとみ・凶』は、耐性貫通なのかとおもいましたけど、そんなことなくて装備品で無効化できます。
サポ3でムドーに挑戦!
無料分の100連ふくびき回したらムドーが何枚か当たったので、さっそくサポート仲間3人連れてムドーに挑戦してきました。(・・・もちろん練習札です)
構成は、自分扇天地雷鳴士+鎌魔剣士・鎌魔剣士・扇賢者で行ってみました。
先日のDQXTV見た感じだと、眠りと呪文耐性あったほうがいいかなとおもったので、全員眠り耐性100で天地と賢者は呪文耐性60で魔剣士は体上が呪文耐性になっているのにしました。
一回目の挑戦、ムドーを赤までもっていけたんですけど、全滅。
きりさきピエロが地味に邪魔で、ムドーに変身させられると面倒とおもったので、自分魔剣士にしてサポを魔剣士旅芸人デスマスターチェンジ。
で、きりさきピエロ先に倒してみたら
わんこそばのように、すぐにきりさきピエロが補充されました、失敗。
どういえばドラクエ6でもそうでしたね。
あと、旅芸人のエンドオブシーンはムドー化を治せるんですけど、石化は治せませんでした。
そのあとも回復重視にしてみたりと試してみたんですけど、アタック1はかえってつらくなる感じでした。
ムドー化や石化をすぐ解除できれば楽になるんじゃないかなとおもって、自分どうぐ使い+片手剣魔剣士・片手剣魔剣士・僧侶にチェンジ。
サポの耐性は全員、眠りおびえ100呪文耐性60です。
ちなみにわたしは、普段どうぐ使いやらないので眠り耐性のみのゼルメア装備です。
この構成だと風斬りの舞もたたかいのビートもないので、最初魔剣士たちがバイキルト配りをして、立ち上がりが遅くなっちゃいますけど、ムドーが本気出すまでは全然大したことないので、時間のロスには目をつぶることにします。
サポが眠り・おびえ・マジックバリア込みで呪文を完全に無効にできるので、かなり良い感じ。
盾持ちの魔剣士がかなりしぶといです。
わたしは、マジックバリアの維持とか磁界シールドとか、変身させられた時のプラズマリムーバーやって、急ぎがないときは補助呪文。
っていうように、攻撃はほとんどしないで距離とって、ムドーの様子見ながら後出し行動でやってました。
ムドー化はともかく石化は範囲なので、巻き込まれたらどうぐ使い出来た意味がないですからね。
・・・狙われるときは狙われるんですけど。
わたしは、眠りしか耐性がついてないので悪夢の氷嵐で凍っちゃいますけど、サポが頑張ってくれてるので、結構平気だったり。
サポはたまに巻き込み石化しちゃうときがあります。
こんな絶望的状況でも、プラズマリムーバーがあれば大丈夫です。
これのためにどうぐ使いで来てますので、そのうち複数人石になって逆にうれしくなってきたりします。
そんなこんなでムドー討伐!
このあと何回か挑戦してみたんですけど、慣れてきたっていうのもあるのか負けなくなりました。
一番短かったのがこの、3分32秒10でした。
どうぐ使い+片手剣魔剣士・片手剣魔剣士・僧侶
というこの構成、どうぐ使いで来ましたけど道具ほぼ使ってません。
僧侶が一回死んじゃったときつかったくらいです。
片手剣魔剣士って今まで火力不足なんじゃないかとおもってましたけど、全然そんなことないみたいですね。
頑丈で高火力!
ということで、無事サポ討伐も終わったのでアクセサリ取りに行こうかとおもいます。
コメント