はい、どうもです。
今日の明け方のメンテナンスで、魔因細胞のドロップに修正が入りましたね。
ということで、さっそく試してきました。
細胞どのくらい落とすようになったのかな?
確率4倍は伊達じゃない?
2か所で試してきたのでそれぞれの戦果です。
連れて行ってるサポは、ハンマー盗賊3人です。
ドロップ率アップは、通常1.5倍、レアが2.0倍です。
また、素材の相場はわたしがバザーに売りに出したときの金額です。
魔因細胞のかけらは10000G計算です。
さそりばち・強
バルディスタ要塞北側に出る、細胞集めおなじみのポイントですね。
4~5体出現します。
通常ドロップ・大きなこうら(900G)
レアドロップ・ドラゴンのホネ(1000G)
って感じです。
普段ならなかなか魔因細胞のかけらがでないところですけど、
さすが4倍。
ちょこちょこ2個ドロップします。
そんなこんなで30分狩りをして、
戦闘回数71回、討伐数320体
- 大きなこうら(900G)×48
- ドラゴンのホネ(1000G)×2
- 魔因細胞のかけら(10000G)×33
30分で、合計375200ゴールド
戦闘切り替えの反転時は時間がカウントされないので、実際には効果が切れるまで40分くらい戦えました。
効果切れまで戦って
- 大きなこうら(900G)×55
- ドラゴンのホネ(1000G)×5
- 魔因細胞のかけら(10000G)×40
効果切れまでの40分で、合計454500ゴールド
戦闘回数や討伐数は以前からやってたのとそんなに変わっていないのですが、いつもなら魔因細胞のかけらが6~8個くらいなので、ちゃんと4倍くらい出てますね。
ねこまどう・強
ねこまどう・強は、さそりばち・強と違ってドロップ品が高額です。
通常ドロップ・天使のすず(1750G)
レアドロップ・炎魔の焼け石(8100G)
出やすい通常ドロップが高額なのはうれしい!
つまりこっちのほうが儲かるのでは?ってことで早速お試し。
ねこまどうは・強は、ゲルヘナ幻野のバルディア山岳地帯への関所前の広いところに出てきます。
ただ、出現数が2~3体と少な目。
しかもちょっと散らばっているので、数を稼ぐ戦闘にあんまり向いていなさそうです。
そこでエモノ呼びをして戦ってみることにしました。
※1回だけ呼んで倒すってやり方じゃなくて、サポが倒しきるまで呼び続けるっていう戦い方をしました。
30分間の結果は・・・
戦闘回数30回、討伐数254体
- 天使のすず(1750G)×47
- 炎魔の焼け石(8100G)×3
- 魔因細胞のかけら(10000G)×33
30分で、合計436550ゴールド
たまたまですが魔因細胞の数が同じになりました。
ドロップの金額の影響で、ねこまどうのほうが儲けが多くなりました。
通常ドロップ品が高額なのは大きいですね。
ちなみにねこまどう・強は、1戦が長くなるので、戦闘回数はこなせません。
そのせいでおまじないの延長もあまり期待はできません。
実際に効果が切れるまでにかかった時間は34分でした。
- 天使のすず(1750G)×51
- 炎魔の焼け石(8100G)×3
- 魔因細胞のかけら(10000G)×34
効果切れまでの34分で、合計453550ゴールド
30分ってことで見ると、ねこまどう・強のほうが儲けは大きかったですけど、効果時間切れまでってことになるとおんなじくらいですね。
戦闘回数は稼げないので、結晶も一緒にやるなら、あまり向いてないかとおもいます。
おしまいに
今日戦ってみたときは、たまたまなのか、さそりばち・強もすいてましたので、サクサク戦えて戦闘回数も稼げましたけど、さっき見に行ったらずいぶん混雑してました。
ほかにもいい感じのところは、そこそこ人がいるみたいですね。
そんなわけで、レベル上げが終わっているならエモノ呼びで細胞集めするのもいいかもしれません。
そういう場所は大体すいてるとおもいますので。
相場のほうも、昼過ぎ当たりに8000切るくらいなんていう値段まで下がったみたいですけど、回復してくれました。
このあたりキープしてくれると、これからもいい金策になりそうです。
コメント