いにしえのゼルメアの仕様が変わって一週間経ちましたね。
ちょこちょこ通ってたんですけど、聖紋が20個になったうえに元気チャージも440時間になりそうだったので、手持ち分だけでも消費しようと20週挑戦してきました。
4.5前期からの仕様
時間が経っているのでもうみんな知ってるとはおもいますが一応新しくなったところを。
地下10階追加
レベル100装備が出る地下10階から14階が追加されてます。
ほしい装備があるときは、先にここである程度拾ってから、不足のところを買うってやり方で装備を集めてます。
ってみんなそうやってますよね。
ふしぎな燭台
10階以降もふしぎな燭台が出ます。
10階から始めた場合だけです。1階と5階スタートの場合は出ません。
それぞれの色と効果は上の画像の右から順に
青白い炎
ひとつしたのフロアでほしい部位を限定できます。
セットにするのにあと頭装備が足りないとか、ドロップ付の腕がほしいとかいうときに便利そうです。
黄色い炎
次のフロアの敵をメタル系かゴールド系に変えることが出来ます。
メタキンやゴルスラも出るようになります。
でも、装備目当てでゼルメアに来てるから、どちらかというとハズレ効果かも。
赤い炎
宝箱を守るモンスターが強敵系になります。
中身も期待できるようになりますけど、もっといい効果があるのでちょっと微妙。
真っ白な炎
大当たりの効果です。
下の階の箱がたぶん全部光る箱になります。
一番出にくいんじゃないかとおもいます。
で、下の階に降りるとこんな感じに全部光る箱になってました。
画像ではすごく喜んでますけど、4つ出た光る箱の中身は全部ハズレ効果でした…
何回も真っ白な炎を使ってないので毎回そうなのかわかりませんが、真っ白な炎の効果を使うと鱗が出ないみたいです。
そのかわり
こんな感じに鱗無しでも開けられるようになっていました。
なので、詰みになることはなさそうです。
あと、どの色でも燭台の効果を使うと
こんな感じに下の階段の場所がわかるようになります。
便利ですね!
謎の大燭台
何週かしていると、入り口脇にある大きな燭台の炎が大きくなって青白い炎と同じ効果(装備部位選択)が受けられるようにあります。
「いまは使わずに保留」みたいなことも出来ますけど、使わないともったいないですよね。
これは1階からでも使えるので、旧装備対応です。
これはちょっとうれしいですね!
今回手に入った装備
聖紋20個使ってみました。
14階にも何回も到達したし、狭間にも行ったし、真っ白い炎の効果も受けたりしました。
その結果!
使える装備が1個も手に入りませんでした…
なぜ・・・!?
金策32日目!
31日目の金額
32日目の金額
53094557 - 51651694 = 1442863
竜牙石の売り時がなかったので、また相場の回復待ちですね。
ということで32日目のプラスは1442863ゴールド
32日目までの累計:53094557ゴールド
でした。
コメント