この記事ちょっと古いです。
こちらの記事のほうが新しくて効率もいいです。
ドラクエ10の金策ってどう?

うまい儲け話をおしえてくれ

職人とか?

元手がいらなくて
大層な準備とかいらなくて

面倒な手順とかなくて
PT組まなくて良くて

適当に始められて
適当に終わらせられて

だらだらしながらやれる
そんな金策おしえれ

…かえれ
ゆるーくやれるような金策ってない?
懐がさびしいと、気分もめいっちゃいますよね!
お金欲しい楽してお金欲しい!
誰もが思うところですね!
職人する元手がない
キラキラのルート覚えるのめんどい
できるだけ簡単なほうがいい
でもお金はほしい
だからって簡単なことをしちゃだめですよ!!
困らない程度の金策ならゆるーくできるんです!
そんなあなたにドロップ狙いのてきとー金策
てきとー金策とは
- 他人とPT組まない
- フレの高性能サポあてにしない
- 普通に酒場で見つけられる範囲のサポを使う
- ダラダラしながらでもできる
- それでいてある程度の時給
(2019.3.29追記)繰り返しになりますが、職人別にしたらソロでやるなら結晶竜牙石金策のほうがのんびり出来て効率もいいです。
これを条件満たすドロップ狙い金策のことです!
めんどくさがりな人でも思い立った時すぐ始められるし、飽きたらすぐやめられます。
厳選したサポじゃないので、リリースしても惜しくないです!

で、結局ドロップってなに狙い?

ワルド水源のバザックスだよ!

バザックスって今更感ないか?
他でも取り上げられてるだろ

差別化ってわけじゃないけど
めっちゃ単純化してるよ!
てきとー金策 標的:ワルドバザックス
手順
構成は自分盗賊で、悪霊仮面ツメ盗賊2人、棍か扇の旅芸人
自分含めた4人のなかで通ドロとレアドロをカバー
現地に移動
作戦をばっちりにして盗んで倒すの繰り返し
以上です。
大雑把過ぎるので補足しまーす。
自分の器用さはできる範囲で高めのほうがいいとおもいます。
レアドロは2.0以上のサポならすぐ見つかるとおもいますが、通ドロは少ないのである程度で妥協しましょう。
回転が速いので、盗賊には悪霊の仮面などの必殺率アップ装備があるといいです。
ステータスは高いに越したことはありませんが、そこそこでも大丈夫だとおもいます。
サポの優先順位は、ドロップ装備の数値 > 必殺率アップの数値 > ステータス です。
サポートの作戦は全員ばっちり~(ガンガン~)でいいです。
戦闘が始まったら盗むを優先し、盗み終わったら倒していきます。
基本的に自分が盗んでいくつもりでやります。
飽きるまで倒し続けます。

エモノ呼びいらんの?

エモノ呼びとか
管理が面倒じゃん?

盗んで倒すだけだから
思考停止でできるよ!
※サポは攻撃しようとおもっている敵のほうに近づくので、そちらから盗みはじめるといいとおもいます。
どのくらいの時給出るの?
1時間で大きなこうら115個、まじゅうの皮21個、白箱(巨商の前かけ、サンダル、鉄壁の大盾各1個)が手に入りました!
2/12日付が変わったばかりに、わたしが相場を見たの時点で、
大きなこうら 2000G
まじゅうの皮 5400G
2,000 ×115 + 5,400 ×21 = 343,400

40万超えなんじゃなかったんか?

実は99個売りだと
単価2700なんだよ

それですぐ売れたから
2700で計算したよ
2,700 ×115 + 5,400 ×21 = 423,900
手数料5%引いて 402,705G

でも、なんだかんだで
高性能サポだったとかじゃ?

たまたまレアドロ、通ドロの
2.0以上※がいたのはあるけど

使った盗賊2人は
どっちも器用さ500台

攻撃力も400前半だったよ
無法者装備だったし

むしろ低いほうじゃないか?

「だれでも」で見つかる範囲だよ!
※通ドロ1.5のサポでも1時間当たり大きなこうら116まじゅうの皮16でしたので、通ドロ1.5でも充分そうです。
ドロップ運や相場に左右されます。
これ以上の時給が出るかもしれませんし、さっぱりなこともあります。
ご承知おきください!
さらにプラスアルファが期待できる!
かなりゆるい感じで準備しているので、4人で組んでるとか手順がどうとか構成がどうとか役割分担とかって言うのに比べると時給で劣ります。
でもでも、逆に言うとのびしろが結構あるってことなんです!
たとえば自分の器用さ装備を整えてみるとかドロップ装備用意してみるとか。
盗み成功率に自身があるなら、サポを必殺&証要因と割り切って「ガンガン~」にしてみるのもいいかもしれません。
さらに回転が速くなります!
また、バザックスはいまのところレベル無制限に結晶ができる敵なので、結晶装備で行ってもいいかもしれません。
「ガンガン~」と組み合わせれば40万をはるかに上回る金額に達しますね!
まだまだ大きなこうらの高値は続きそうなので、わたしもちょくちょく行ってみようと思ってます。
コメント