前回のわたしでも勝てた!サポ3ジェルのつづきです。
サポで何回か挑戦してなかなか勝てなかったのですけど、勝てたときと勝てなかったときとでなにが違ったのか考えてみました。
わたしはこうやって勝ちました!
ジェルザークはかなりの強敵です!
サポ3でやるならなおさらです。
そんなジェルザークのサポ攻略をうまくないわたしの視点で考えましたので、サポ3で勝てない人の助けになれば幸いです!
勝った構成と最序盤
構成
自分魔法、サポは両手杖魔法スティック僧侶スティック天地です。
作戦は、魔法使いは「ガンガン」、僧侶&天地は「いのちだいじに」にしました。
浮遊可能な仲間モンスターもいいですけど、わたしとしては今のところ僧侶がおススメ。
浮遊モンスターはジェルハザードに強いですけど、ホップスティック2人体制でサポ魔法を守るほうを優先しました。
それにサポ僧侶はたまにマホトラのころもを使ってくれるので、自給自足が期待できます。
最序盤
戦いが始まったたら、ジェルザークの行動見て1手目は心頭滅却します。
今回は翠光魔弾だったので左によけて心頭滅却。
サポがタゲだったら、壁に入ったりもしました。
いい時間稼ぎになります。
やりすぎると、「地砕の計」とかのターンエンド技来て一気に壊滅したりするので注意です。
あと、もし爆裂の計がきて自分が死んだとかサポが2人以上死んだ場合はやり直ししてました。
気が早い感じもしますけど、さっさと仕切りなおしにできるのはお一人様の利点です。
2手目3手目はそれぞれにAとBに1回ずつぶきみなひかり。
4手目5手目、黄昏の魔杖効果で覚醒がかかってたら、ジェルザークにメラゾーマ2発。
覚醒状態じゃなかったら、魔力かくせいしてメラゾーマしてました。
このあたりでAとBがあんこくのきりを使い出すので、超暴走魔法陣をして待機。
リミットマグマを使ったほうにすぐ暴走メラガイアー暴走メラゾーマ撃って撤退させます。
続けて超暴走魔法陣の残りを使ってジェルザークを攻撃します。
これ以降はジェルザークの行動しだいで変わってきますけど、リミットマグマを止めつつメラゾーマでジェルザークを攻撃するながれの繰り返しです。
気をつけていたこと
100%このとおりに出来たわけじゃないですけど、どのくらいできていたかでだいぶ勝敗は変わって来るとおもいます。
わたアメ状態でジャンプしながら攻撃
ホップスティックがかかってても無駄遣いするのもったいないので、ジャンプしましょう。
魔法が連続発動したときとかの保険になります。
といってもついつい忘れちゃうんですけど…
心頭滅却を切らさない
あるなしでブレスダメージがぜんぜん違いますので、ヒーリングオーラ以外での蘇生後は心頭滅却からがいいとおもいます。
ジェルソルジャーのぶきみなひかりを切らさないようにする
ソルジャーを呼ばれたら、優先的にぶきみなひかりを入れる。
大号令で呼ばれたとかで、ソルジャー2匹にぶきみなひかりがぜんぜん入ってないときは、閃光のほう使ってまとめて下げてました。
ジェルザークにはなかなか入らないので、サポが閃光したときに入ればラッキーくらいで、わたしの分はすべてソルジャーに使いました。
あんこくのきりを見たら超暴走魔法陣をつかう。
サポ魔法がいれば、ちょっとくらい遅れても間に合いますけど、サポに期待は危険です。
リミットマグマをとめられないとおもったらサポに近寄る
止められなかったら攻撃するだけ無駄なので早めに見切りをつけます。
最悪なのは超暴走魔法陣使ってメラガイアー使ったのにマグマが通しちゃうことです。
チャージがたまっていないところに次のリミットマグマがく来て両方発動っていうパターンは避けたいです。
最初のころはこれで崩れちゃうことも多かったのですけど、「1回くらいなら通しちゃってもいいや、その代わり次を確実に止めよう」とおもうようになってからは、マグマまみれになって負けることがぐっと減りました。
なので、蘇生後とかで準備が整ってない場合、無理に止めに行かないっていうのもアリかなと。
そのかわり、マグマが発動しそうとおもったら、サポたちがいるほうに近寄ってマグマが散らばらないようにします。
マグマが集まった状態なら、1回通したくらいは何てことなかったりします。
その上で次のリミットマグマを確実に止めて、まとめてマグマを消します。
ジェルソルジャーに気を取られすぎない
これも勝ててなかったとき良くあったことなんですけど、ジェルソルジャーを気にしすぎてジェルザークへの攻撃がおろそかになっていました。
これではいつまで経っても勝てませんね。
リミットボルケーノは無理に止めなくてもいい
もちろん止められたほうがいいのは間違いないですけど、優先することがあったら無視でもいいとおもいます。
実際、わたしが勝ったときも2回とも通してしまいましたが、結構なんとかなりました。
ただ、ここに+マグマってことになると立つとこがなくなるので、こっちは止めましょう。
あとは名前が赤くなって(2回目のリミットボルケーノ)からは、ソルジャーが1匹だったらこのソルジャーがリミットマグマ使ってきても無視でいいとおもいます。
でも2匹目呼ばれたり、さらにリミットマグマ使われちゃったらそのときは止めたほうがいいかも。
ちなみにわたしが勝ったときは、押し切れるとおもったので2つ目のリミットマグマも無視しました。
マグマの場所を調整するために立ち位置変えたりはしました。
結果なんとか勝利!
お手上げ状態で崩れ落ちるジェルザークさん。
やたらうまく行ってるとは感じてたんですけど、おもったより早かったです!
使ったアイテムは、せかいじゅの葉1枚、自分とサポ魔法につかったエルフの飲み薬2個です。
僧侶はマホトラのころもで自力回復してたので、アイテム消費的にも少なかったです。
この速さとアイテム消費だったら、強さ1のときはサポ3で充分かも?
ということで、めっちゃ強かったりめっちゃうまかったりしなくても、サポで勝てちゃいますよってお話でした!
1回しか勝ってないわたしが言っても説得力ないかな…?
コメント