新規の人が増えてる!っぽい?
twitterをたまに眺めていると…
「ドラクエ10買った!」とか、「ドラクエ10はじめる!」とか、そうじゃなくても「キーエンブレム手に入れた!」とかそんなかんじの、最近はじめた新規さんなんだなぁっておもうようなツイートがちらほら流れてきます。
「ゆうたの」見てはじめたって書かれているのも多くて、新規さん獲得に貢献してるんだな、なんてぼんやりおもったり…
ちなみにswitchではじめてる人が多い感じですね。
本田翼さんが演じるみやこがswitchでやってるからかなとかおもったりおもわなかったり。
番組中に流れるCMもドラクエ10のゲーム画面を使っていて「これはやってないひとがやりたくなるなぁ」ってくらいの、いいできですね!

「ゆうたの」の時間しか
TVで流れないのが残念!
テレビ離れとかなんとか聞きますけど、まだまだテレビ効果は大きいみたいですね!
「ゆうたの」すき?きらい?
ドラクエ10やってれば、この「ゆうべはお楽しみでしたね」は、みんなしってるとおもいます。
賛否あるかんじというか、内容のせいなのか好みが分かれる、とでもいえばいいのかそんなマンガです。
なんというか、面白いって言ってる人もいる反面、嫌う人は徹底的に嫌ってるかんじですね。
でも、twitterみてもわかるように「ゆうたの」を入り口にドラクエ10を始めた人もいるのは間違いないので、そういう意味では新規獲得に貢献しているようですね。
マンガのほうがはじまった経緯はわからないですけど、ドラマのほうは新規獲得を狙ってだとおもうのでうまくいった、のかな?
新規の人が増えるっていうのは、オンラインゲームにとってとてもいい事ですね!
でもドラマはドラマ
「ゆうたの」では、パウダーさんとゴローさんが現実世界でルームシェアして恋愛に発展してって話ですけど…?
わかってるとは思いますが、あれはマンガですから、ドラマですから!
あんなことそうそうないですから!
…ふざけるのはこれくらいにして。
実際のとこゲームはゲーム、現実は現実です。
オンラインゲームが原因で傷害とか恐喝とかそれ以上の事件とか…、実際過去におきてます。
わたしがMMO始めたときにはこういうのが結構事件として取り上げられていたので、基本的にMMOで知り合ってゲーム外で会うっていうのは、やや否定的なのですが…

めずらしくネガってるな

事件とかあれば
MMOのイメージ悪くなるし

そうなれば
新規さんに敬遠されちゃうしね
とはいっても、なんどか経験ありますがオフ会もそれはそれで結構楽しいものなので、難しいとこですけど…。
ただ、個人情報とかなんとかの問題はありますからね。
まぁ、おたがい変なことに巻き込まれないようにしましょうね、ってとこですね。
コメント