はい、どうもです。
もう何日かで7月11日です。
7月11日と言えば、DQ10 では新コインボスの「帝国三将軍」が追加される日ですが、もうひとつ大事な日でもありますね。
それはドラゴンクエストIX 星空の守り人の発売した日!です。
2009年7月11日なんですね、早いですね10年です。
そんな10周年の今年7月11日、記念の生放送があるんですって!
10周年記念の生放送
わたしはDQ10の初代ディレクターで、DQ9のディレクターでもある藤澤さんのTwitterフォローしてるんですけど、2週間くらい前こんなのがありました。
もうすぐDQ9も10周年か。
なんかやれたらいいんだが。
個人的に。#DQ9— 藤澤 仁 (@JIn_Fujisawa) June 24, 2019
個人的ということなんで、それほど気にはしていなかったんですけど、今日のtwitterに藤澤さんのRTとしてこんなのが流れてきました。
【7月11日21:00〜】
「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」発売10周年を記念して、豪華制作陣をお招きした生放送が決定!ゲストは
DQⅨプロデューサー市村龍太郎さん
ディレクター藤澤仁さん、日野晃博さんまた、#DQIX10周年 で、DQIXにまつわるゲストへの質問も大募集!https://t.co/UaSKRgXKyv pic.twitter.com/lm0CWz3YPg
— GAME TV (@GameTV_PR) July 6, 2019
ここに来てドラクエ9の生放送とは!
なんか当時のこといろいろおもい出しそうです。
放送は7月11日21:00〜、youtubeで。
上のtwitter内のリンクから見られます。
めちゃ楽しみです!
DQ9の思い出
マルチプレイとすれ違い
都心に住んでるってこともあったからでしょうか。
当時はホントにすごかったです。
電車乗っても、喫茶店行っても、マックみたいなとこでも、どこにでもDQ9プレイしてる人いるって感じで、子どもも大人も、男女の別もなくほんとにやってる人がいっぱいで。
DS開いてる人がいるとおもって見てみるとと間違いなくDQ9やってました。
秋葉原のヨドバシの前もすごかったですね。
すれ違い広場みたいになってて人が大勢集まって、マルチプレイしてたりしましたね。
わたしも何度か行ったことがあります。
今おもうと夏休み中の暑い昼間に、よく行ったなっておもいます。
でもあれって結構すごい光景でした。
何も知らない人から見たら、「なんだこの集団は?」って感じですからね。
写真を撮っていく外国人旅行者もいたりしました。
掲示板を使ったマルチプレイ集会なんかもありました。
喫茶店やファストフード店に集まってって感じで。
ほぼ同時期にモンハンもマルチプレイがはやっていたようで、マルチプレイ専用の集会所なんていうのもありましたね。
久しぶりにDQ9
懐かしさのあまり、押入れからDSとDQ9を引っ張り出してきて電源を入れました。
写真はスマホで直撮りなので、ゆがんでたりぼやけてたりしますごめんなさい
まずはOPのアニメーション鑑賞
DSは長年放置してたからか、上画面に変な横筋が入っちゃってますね。
藤澤さんの名前と
DQ10でもシナリオを担当している成田さん。
もちろん当時はあんまり気にしてませんでした。
わたしのキャラ。
ガチな格好じゃなかったので、最後のプレイはひとりプレイだったみたいです。
それともすれ違い用かな?
「たからのちず」の歴代魔王の地図ですね。
どれも地図の発見者がわたしのキャラの名前になっているふなつきばの地図です。
と言ってもDQ9知らない人にはなんのこっちゃですね。
ためしに久しぶりにゾーマと対面してみました。
ゾーマと言えばやっぱりこのセリフ。
どの魔王もお決まりのせりふを言います。
うっかりひとりで突っ込んであっさりやられてしまいました。
DQ10でもキャラに称号つけられますけど、DQ9でキャラにつけていた称号がこれ。
これはクリア後ちょっとたってからもらえる称号のひとつなんですけど、その称号が全部で29種類ある上にこの称号は優先度が一番低い称号なので、持ってる人がほとんどいなかったんですね。
響きのよさもあって、マルチプレイのときやたら反応されたり、うらやましがられたのもいいおもいでです。
DQ9は賛否両論?
わたしはDQ9大好きなんですけど、つまらなかったとか覚えてないとか言う人もいるんですよね。
これってやっぱり、住んでたところの違いとかも影響してたりするのかなっておもうんですけどどうなんでしょう?
と言うのもDQ9の魅力ってメインストーリークリア後なんですよね。
メインストーリーがつまらないってわけじゃありません。
ていうかわたしはメインのお話も好きです。
ちょっとあっさりしているかなって感じで、勇者も出てこないなっていうのはありますけど。
純粋に本編が嫌いって言う人もいるかもですね、けっこう重い話もありますし。
でも、マルチプレイ要素はとても面白かったとおもいます。
地方に住んでた友たちが、すれ違いもマルチもぜんぜんできなくて物足りないって言ってました。
たしかに、マルチプレイもすれ違いもたからのちずの配布も盛り上がっていたのは都心ばかりでしたから、地方の人は置いてけぼりだったかもしれませんね。
ちょっと気になるので、アンケートにお付き合いいただければうれしいです。
DQ9のリメイクは?
いまのところDQ9だけリメイクがありません。
今回の生放送で何か発表が・・・と期待しちゃいますけど、DQⅨプロデューサー市村龍太郎さんがtwitterで特に何か発表があるわけじゃないといっているので少なくとも今回は何もないでしょうね。
ていうか、この生放送自体、2週間前の藤澤さんtwitterが実現したものらしいですしね。
でもいつかはリメイクしてほしいような気もします。
とは言っても、DSの機能を使ったゲームなので、再現はちょっとむずかしいですよね。
マルチプレイやすれ違い要素がないDQ9なら問題なく出せるとおもいますけど、それでいいのかって気もしますし。
おしまいに
11日は新ボスですなので、たまったふくびきけん握り締めてふくびき引きながら生放送見ようかなっておもいます。
当時DQ9やってたDQ10プレイヤーの人は、はわたしと同じことしてそう。
コメント