今日は3月31日です。
当たり前ですが、日が改まれば4月1日です。
新しい元号が発表されますね。
実際に新元号が使われるのは5月1日からですけど、準備のための1か月らしいです。
でも1か月じゃ足りないですよね?
年の途中で改元より、年改まってからのほうがいろいろ都合がいいんじゃないかなぁと。
ていうか、書類とかに使用するのは元号じゃなくて西暦のほうが便利でいいとおもうんですけど、それだとなにか不都合があるんでしょうか?
「今まではそうだった」ていうだけの理由で「これからもそうあるべき」ってする人がいるからしょうがないのかなぁ。
今年もある?エイプリルフールイベ!
今までずっとやってきてますから、今年はやらないなんてことはないでしょうね。
やらないとなったら、「今までやってきたのになんでやらないの?」っていうのが広場にいっぱい来そうですしね。
ちなみに今まではどんな感じだったかというと
2013年
ライブカメラいっぱいにメタルキングが映し出されました。
「いったいなに!?」って感じで大勢の人が駆けつけたのを覚えています。
オチとしては、ツスクル平野とかでプクリポ三姉妹がパネルを持ってるって言うものでした。
このころはわたし、人間姿で歩いてたみたいです。
なぜか裸で歩いてるかのような恥ずかしさをかんじます…。
2014年
この年は、まほうの迷宮に行こうとするとランダムでコロシアムに飛ばされ、「アストルティア商業組合」か「覚醒リーネ(+他3名)」との戦闘になりました。
商業組合のほうは弱かったんですが、覚醒リーネのほうは(リーネ一人だけが)とても強くて普通に全滅があるくらい強かったです。
このときにはもうリーネはそういうポジションだったってことがわかりますね。
2015年
強戦士の書に仕掛けがされて、プスゴンに挑むとそこにいるのはプクリポ三姉妹!
しかも、プスゴンの気ぐるみを着ていてなんかめっちゃかわいいって言うのでした。
戦闘終了するとなぜか脱いでしまっているので、写真撮るときがっかりした覚えがあります。
あと、試練の門に「!!!!!!」が追加されてて、パワーアップしたレモンハルトが出てくるっていうのもありました。
めちゃくちゃ苦戦したの覚えています。
(大混雑のせいでラグがひどかった…)
2016年
このあたりからあちこちに仕掛けがあるようになって来ました。
幻想画「一攫千金」が現れて、中に入ると巨大ゴールドマン「ゴールドマンメッキス」登場。
住宅村にリポちゃんがバトンちゃんに化けた「リポンちゃん」出現。
便利ツールが「ドワゴンクエスト」になって、画面がドワーフだらけになりました。
(なぜあのときのわたしは、スクショとっておかなかったんだろう…)
2017年
この年は何と言ってもこれ!
妖精図書館「夜の神殿に眠れ」の二人が、偽りのダーマ神殿の礼拝堂で式を挙げている幻が見られるって言うのですね。
近づくと消えちゃうので、ぎりぎりのとこから写真取ってる人が大勢いました。
「ハートを描く」が飛び交ってたのを覚えています。
あとはずれメタルとか、ツールで偽のマイユショップがあったりとかありましたけど、「幻の挙式」の印象が強すぎて、どうでもいいかんじでした。
2018年
この日防衛軍に「異星からの侵略軍」が1日限りで登場しました。
報酬が通常より良かったので、何度も挑戦したのを覚えています。
便利ツールがこんなことになっていたりもしましたね。
あとは、開発・運営だより第4.1号(2018/4/1)ですね。
安西さんはじめ、登場人物が「いらすとや」みたいな感じになって(実際いらすとやさんの絵みたいですけど)、ちょっとした宝さがしゲームになっていました。
これは今でも見られます。
2019年
今年はどうなるんでしょうね。
なにかあるとすれば、日付が変わった瞬間だとおもうので、4月1日になった瞬間いろいろ試してみましょう。
人に教わるより自分で見つけたほうが楽しめるとおもいますよ!
金策36日目!
35日目の金額
36日目の金額
59452484 - 57608950 = 1843534
ということで36日目のプラスは、1843534ゴールド
36日目までの累計:59452484ゴールド
でした。
コメント