はい、どうもです。
アップデートまであと2日!
明後日にはVer5.4で遊べるようになしますね。
今回は、追加される新職業『魔剣士』でも使えるザキのお話です。
呪文ザキについて
最近というか、サービス開始直後のプレイヤーでもない限り『ザキ』まともに使ったことがあるプレイヤーってなかなかいないとおもいます。
まともに使おうにもまともに仕事してくれない呪文の代表といってもいいザキですけど、今回のアップデートで追加される新職業『魔剣士』が覚えますね。
ザキが使える魔剣士
公式のアップデート情報だと
- ドルマ系、ザキ、バイキルトなどの「じゅもん」も使えます。
ってなっています。
ザキ系呪文は、ドラクエシリーズに出てくるおなじみの即死魔法ですね。
ドラクエ10にもザキ・ザラキ・ザラキーマが出てきます。
このうちプレイヤーが使えるのは、ザキ。
いまのところ僧侶だけがザキを使えています。
これが、今回のアップデートで追加される魔剣士も使えるようになります。
でもほかのドラクエ作品と違って、ドラクエ10のザキって使い物にならないレベルで成功率が低いんですよね。
で、そんな呪文をいまさら魔剣士になんで追加したのかなぁって。
紹介を見る限り、多彩で強力な技をもってそうでザキに出番があるとはおもえないし、イメージ的なものだったらデスマスターのほうがあってそう。
ザキの栄光と挫折
Ver1.0 のころは成功率もそれなりで、僧侶唯一の攻撃呪文でした。
当時はレベル50が上限だったので、レベル45まで上げてザキを覚えて50まで上げるっていうのが僧侶育成の流れでした。
わたしも覚えたてのザキでマリンスライム狩りをしていました。
連続してザキが一発で決まると気持ちいいんですよね。
あの頃はソロ狩りが主流で、攻撃手段に乏しい僧侶は45まで上げるのがまず大変、苦行。
だからザキを覚えたときは「やっとおぼえたーー!」ってなったものですけど・・・
ザキがバシバシ決まってものすごい回転で狩りができる、なんてことはなくて、実際にはザキを覚えてようやく他の職並みの狩りができるようになったってところでした。
でもまわりから見てると、即死呪文でサクサク倒してるように見えますから、ずるいみたいな批判が出てたんですよね。
そのうえ、普通に戦ったら強すぎる敵(しかも当時としては高額なレアドロップ持ち)を、暴走ラリホーで眠らせてザキで安全に倒す方法が見つかりました。
ここがザキのピーク
おかげで、さらに広場とかにも苦情が増えて、結局Ver1.1であっという間に修正されました。
※ちなみにサービス開始が2012年の8月12日、Ver1.1が2012年10月9日でした。
修正内容としては
- 成功率を回復魔力パラメータ依存から一定確率に変更
- 自分より強いモンスターに対する成功率低下
というもの。
でも、同時に敵が強い即死耐性を持つようになったので、スライム相手でもほとんど効かない呪文になりました。
即死耐性がなければ決まらないこともないので、コロシアムで逆転狙って使う人がいるらしいですけど、通常ほとんど使われません。
今回ザキの修正は?
アップデート情報にその辺のことがないのでたぶんないとおもいます。
ていうか、コロナとかの都合でスキル周りの調整が延期になっているってことなので、もしかしたら、魔剣士実装のタイミングで調整する予定が先送りになったって可能性もなくはないですけど、期待薄ですね。
もっとも、ザキの成功率が上がったからっていまさら使うのか、っていう話は置いといて・・・
修正が予定されている甲斐ないかは別として、HP無視の一発即死なので調整が難しいのはわかるのですけど、2012年のころとはもう違いますし、ザキの成功率(敵の即死耐性)は見直してもいいんじゃないかとおもいます。
即死にならなかったときは魔力依存のダメージを与えるとか
格上にはまず効かないけど、格下の敵ほどよく効くとか
瀕死に近づくほど効きやすくなるとか
こんな感じにすれば、ザキだけじゃなくてザラキを実装したって、バランスを崩すようなことにはならないんじゃないでしょうか。
今はもうどの職も火力が上がってきたり、多芸になったりで状況は変わってきています。
ザキを多少効きやすくしても、あのころのような苦情出たりってことにはならないとおもいます。
コメント